白鳥山(しらとりやま) 宮崎県えびの市 標高:1,363m

山情報

池をめぐる絶景ハイキング 白鳥山

写真:白鳥山山頂から眺める韓国岳 撮影:シェルパスタッフ


宮崎県えびの市の白鳥山は、霧島連山最高峰「韓国岳」の北西に位置しており、素晴らしい景色とえびの市の豊かな自然が堪能できるコースとして非常に人気があります。 標高1,363mの白鳥山は登山口との標高差も低いため手軽にハイキングの楽しさを感じることが出来るという点も人気のポイントです。

初心者のハイキングコースとしても最適な池めぐりコース

白鳥山山頂へは、「えびのエコミュージアムセンター」からスタートし、池めぐりコースを楽しみながら山頂を目指すのが最適です。 このコースは歩行時間2時間程度で、高低差も少なく「白紫池」「六観音御池」「不動池」などの美しい池を巡りながら、展望の優れた白鳥山へ登ることができます。
初めて登山を経験される方も、程よい疲労感、素晴らしい展望、ゆったりできる休憩ポイントや、四季の変化を楽しむことができ、登山やハイキングの魅力を感じていただけます。

開けた視界と素晴らしい展望

白鳥山山頂からの展望は非常に素晴らしく、目の前には存在感のある韓国岳、南には桜島、北には市房山等の九州中央山地の山々や、天候の良いときは雲仙までも眺めることができます。
初心者の方が最初に登る山としては、最適な山と言えると思います。

お薦めシーズン

白鳥山は、1年を通して四季の変化を楽しんでいただける山です。
その中でも、新緑やえびの高原に咲くキリシマミズキが美しい4月下旬~5月頃、紅葉やススキが美しい秋のシーズンが快適で美しさも堪能できてお薦めです。

豊かな自然溢れるえびの高原

えびのの美しい森は、「森林浴の森百選」に選ばれており、えびの高原に時折こだまする鹿の鳴き声は、「日本の音風景百選」に選ばれています。歩行時間が短いコースですが、ゆっくりと歩いて周囲の自然を楽しみ、自然の音や空気を体感してみてはいかがでしょうか。

注意事項

整備されたハイキングコースのため、大げさな登山道具等の準備がなくても、素晴らしい景色を眺めることが出来ます。
しかし、「簡単だから」と油断することで、ケガや道迷いに繋がってしまうこともあります。天候の変化への備えも必要です。
必ず事前にコースを確認して、水分や食料、雨具を携帯してハイキングを楽しみましょう。

白鳥山周辺のフィールド情報

白鳥山

ページトップへ